ワキ汗の情報・サポートサイト ワキ汗治療ナビ
トップページ»  ブログ記事一覧

ブログ記事一覧

ブログカテゴリはありません。
  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5

巣立ちの見守り


クリニックの中庭に植えたヤマボウシの木に赤い実がなりました。小鳥のさえずりが聞こえたので、目を懲らしてみると親鳥がひなに餌をあげていました。無事に巣立ってくれるように祈りながら観察しています。

2021-09-13 18:42:43

コメント(0)

折りたたむ

太郎山に登ってみました


1月の連休中に上田市にある太郎山に登ってみました。小学生の子供も登れると聞いてスニーカーで登りましたが、山頂に近づくにつれて雪が積もっており、とても滑りやすい状態でした。下りの時に滑って臀部を強打しました(笑) これから登る方は気をつけてください。
天候も良く、山頂からは富士山も見えました。登山は久しぶりでしたが、やっぱり眺めが良くて気持ちがいいです。

2021-01-12 19:16:50

コメント(0)

折りたたむ

光触媒の力で菌もウイルスも除去!


コロナウイルス感染防止対策として光触媒技術を利用した除菌脱臭機を設置しました。空気中の塵やホコリを集めるだけの一般的な空気清浄機とは違い、光触媒のちからで有機物を分解する仕組みを持っています。吸引した空気が光触媒フィルターを通ることで、浮遊菌やカビ、ウイルスなどをしっかりと分解し、キレイな空気を排出します。試験では、空気中の浮遊インフルエンザウイルスを、約5分でほとんど除去することに成功したそうです。壁掛けタイプなので見た目もすっきりしています。これだけで院内のウイルスをすべて除去することは不可能ですので、今まで通り換気は必要です。今後もご協力をお願いします。
 

2020-10-19 19:25:37

コメント(0)

折りたたむ

はじめてのマラソン大会


5月19日の晴れた日曜日。初めてマラソン大会に出場しました。日頃の運動不足解消のため、今年になってから少しずつ走り始めました。最初は1キロ走っただけで息が切れましたが、めげずに走っているうちに徐々に長く走れるようになりました。これが喜びになりまた走ろうと思う気持ちを上げてくれます。それでもまだ走れる距離は短いので最初はショートマラソンにエントリーしました。次は10キロの大会に出て、その次はハーフを目指し、いずれはフルマラソンを走りきりたいと夢見てがんばります。

2019-06-03 18:18:49

コメント(0)

折りたたむ

第100回記念甲子園 感動しました


第100回記念大会甲子園を観に行ってきました。もちろん甲子園も初めてです。
会場の雰囲気もさることながら、応援の迫力がすごかった!特にブラスバンドの強豪校は、応援歌がまるでメドレーのように絶え間なく演奏されていて、音楽を聴いているだけならまるでコンサート会場のようでした。さらに野球部員を中心とする声援も加わり、戦っている選手だけでなく、野球部員、学校の生徒、先生や保護者が一丸となって応援している姿にTVで味わえない感銘を受けました。甲子園で旋風を巻き起こした金足農業高校の校歌を歌う姿も、良い意味でいまどきの高校生っぽくなくて良かったですね。甲子園の余韻に浸りながら、またいつかこの場所に帰ってきたいです。できればアルプススタンドなんて妄想をしています。

2018-08-29 20:04:26

コメント(0)

折りたたむ

球児達の夢よ永遠に

今年もまた、野球球児達の熱戦が繰り広げられました。

3年生にとっては、負けたら即引退という覚悟持って挑む大会です。

これまで一緒に戦ってきた仲間を信じて、監督、コーチ、そしてサポーターである保護者全員が一丸となって戦い抜きます。

延長戦で勝ちあがったチームあり、最終回で劇的なサヨナラ勝ちをしたチームもあり、今年の大会はどのチームが勝ち上がってもおかしくない緊迫した接戦が多かったように思います。最後まで勝ち続けるチームはたった一つだけ。勝った喜びよりも負けた悔しさの方が心の中に強く、そして深く刻まれます。そんな非情ともいえる舞台と知りながら、最期の最期まで全力で戦い抜いた球児。本当にありがとう。君たちと過ごせた日々は自分にとってかけがえのない宝物となりました。同じ夢を見て、同じ涙を流したことは一生忘れることはないでじょう。『国破れて山河あり』 君たちにとってここは通過点。次のステージに向けて大きな羽を拡げて飛び立ってほしいと願っています。



 

2018-06-25 13:24:28

コメント(0)

折りたたむ

憧れの桑田 真澄氏の講演会を聴講しました


爽やかな秋晴れとなった秋分の日に、長野市内のホテルで講演会を聞いてきました。講師は私が小学生の頃から憧れていた元プロ野球選手の桑田 真澄氏です。彼の今までの野球人生をたっぷり90分間拝聴しました。彼は自分の人生は一言でいうと『挫折の連続』だとおっしゃいました。高校生のころかKKコンビとして甲子園のスターになり、ドラフト会議で電撃の巨人から1位指名をされ、現役通算173勝を収め、40歳にしてメジャーに挑戦してニューヨークヤンキースタジアムで見事、メジャー登板まで果たした輝かしい歴史を持つ男です。彼の野球人生の裏には小学生時代のいじめ。高校進学にあたり進路指導の先生と意見が合わず、中学3年の冬に転校を余儀なくされたこと。PL学園入学時は毎日がつらくて、泣きながら母親に部活を辞めたいと懇願したこと。巨人時代の不運な怪我。野球とは関係ないところからマスコミの批判など・・・。そのたびに彼は『短時間集中型努力』と『自分らしさ』を武器に這い上がってきました。野球には表と裏があり、それぞれがバランスよく両立していないと試合に勝てませんが、人生も表と裏の努力が必要だと熱いメッセージをいただきました!
写真の色紙には『野球道』と書かれ、それが彼の『人生道』だそうです。いつかまたユニホームに袖を通したいと語っていただきました。オレンジ色のあの球団じゃなくてもその日を見たいです。
生きるパワーをたくさんいただいた1日となりました。桑田さん、ありがとう!!

2017-09-26 13:13:08

折りたたむ

年に1度の皮膚科学会総会に行ってきました


6月3日~4日にかけて仙台で開催された第116回日本皮膚科学会に行ってきました。
学会では疾患に対しての最先端のトピックスを聞ける良い機会です。本当はたくさん聞きたいのですが、多数の会議場で同時にセッションが開かれており、今年はこれを聞きにいこうと初めからしぼらないといけません。今年はアトピー性皮膚炎、白斑、痒疹、食物アレルギー、亜鉛欠乏症、エキシマライトによる光線療法などを聞いてきました。
学んだことは実践せねば意味がないので、今後の診療に取り入れていきたいと思います。
 

2017-06-09 13:36:29

コメント(0)

折りたたむ

玄関のバリアフリー化が完成しました


床の工事に加えて、手すりと腰掛けベンチが完成しました。スロープ床の勾配は比較的緩やかに設計しましたが、靴の脱ぎ履きの際は転倒予防のために是非、この腰掛けベンチを利用していただければ幸いです。

 

2017-02-18 14:55:51

コメント(0)

折りたたむ

バリアフリー化にむけて


年末年始の休診日を利用して正面玄関をバリアフリー化する工事を始めました。床が緩斜面の勾配になっておりますので、靴を脱ぎ履きするときは十分気をつけてください。これから手すりとベンチを設置する予定です。
車いすでお越しいただいた方にやっと安心して受診していただけるようになりました。
今後も院内の改善に努めていきますので、よろしくお願いします。

2017-01-06 19:33:10

コメント(0)

折りたたむ

  • 件 (全件)
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5